前回は AWS WAF v2 の検証環境を作成した。
しかし訳合って AWS WAF v1 を利用しないといけないため、AWS WAF v1 の検証環境を作成する。
AWS WAF Classic (v1) と New (v2) の違い
AWS WAF には 2種類ある。
- v1 : AWS WAF Classic
 - v2 : New AWS WAF
 
変更点で一番大きのは、ルールの適用制限数の差だろう。
- v1 : ルール適用数を 10 個という個数で制限
 - v2 : ルールごとに Web ACL Capacity Unit (WCU) という数値が算出されており、これが合計 1500 を超えないように制限
 
設定
Classic へスイッチ
- AWS WAF コンソールより
 - Switch to AWS WAF Classic
 
web ACL 作成
空の ACL を作成する。
- AWS WAF コンソールより
 - 左サイドメニューより Web ACLs
 - Create web ACL
 - Name web ACL
- Web ACL name : owasp-waf-classic
 - Region : ALB を作ったリージョン
 - Resource type to associate with web ACL : Application load balancer
 - AWS resource to associate : 作成した ALB
 
 - Create conditions は Next
 - Create rules は Review and create
 - Confirm and create
 
Web ACLs の画面に「owasp-waf-classic」が作成されていること。
存在しない場合は Filter のリージョンを確認する。
ルール作成
Rate-based ルールを作成する。
- AWS WAF コンソールより
 - 左サイドメニューより Rules
 - Create rule をクリック
 - Create rule
- rate-limit-100
 - Rule type* : Rate-based rule
 - Rate limit* : 100
 - Region* : 適用したい ALB と紐付いている ACL があるところ
 - Create rule
 
 - 左サイドメニューより Web ACLs を選択
 - 上記で作成した ACL を選択
 - Rules タブを選択
 - Edit web ACL
 - Edit web ACL owasp-waf-classic
- Rules : 上記で作成したルールを選択
- Add rule to web ACL をクリック
 
 - Default action : Block
 - Update をクリック
 
 - Rules : 上記で作成したルールを選択
 
以下のように ACL にルールが追加されていること。
F5連打で100回ほど短時間にアクセスした結果、アクセスできなることを確認。
  
  
  
  

コメント