Vagrant上のCentOS7にpyenvでAnaconda(Python3)環境構築

ホームディレクトリにインストールする方法です。

root権限でインストールする方法はこちら

VagrantでCenOS7を立ち上げる

こちらのブログを参考にvagrant上に作成する。
vagrant cloudに登録されてるvagrant imageを取得し、仮想環境を立ち上げてログインする。

vagrant init kogurek1/centos72_64_min
vagrant up
vagrant ssh

OSを最新版にする。

sudo yum update

pyenvインストール

pyenvに必要なライブラリを入れておく。

sudo yum install git zlib-devel bzip2 bzip2-devel readline-devel sqlite sqlite-devel openssl-devel

pyenvはgithubから取得する。
今回は vagrantユーザのホームディレクトリに配置した。

git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv

pyenvにパス通す、pyenvコマンドが使えるようになる。

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

現在有効になっているpython環境の確認。

pyenv versions

Anaconda(Python3)インストール

pyenvを使ってAnacondaの最新版を確認する。

pyenv install -l | grep anaconda

anaconda3-4.1.0だったのでこれをインストールする。

pyenv install anaconda3-4.1.0
pyenv rehash

インストールしたAnacondaを有効にする。

pyenv global anaconda3-4.1.0

pythonのバージョンを確認する。
Python3が使えるようになっている。

python --version
Python 3.5.1 :: Anaconda 4.1.0 (64-bit)

参考

データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016

CentOS6.5にpyenvでPython3.4をインストール・開発環境構築

コメント

タイトルとURLをコピーしました