MacからWindowsで使ってた外付けHDDに書き込めない場合の対処
ググってたら有料ソフト使えとか書いてあったけど、無料でやりたい。
Homebrewが使えれば簡単にできた。
とりあえずアップデート。
目次
- 0.1 brew update
- 0.2 brew install caskroom/cask/brew-cask
- 0.3 brew cask install osxfuse
- 0.4 sudo chown $(id -un) /usr/local/include sudo chown $(id -un) /usr/local/lib sudo chown $(id -un) /usr/local/lib/pkgconfig
- 0.5 sudo xcodebuild -license
- 0.6 brew install homebrew/fuse/ntfs-3g
- 0.7 sudo mv /sbin/mount_ntfs /sbin/mount_ntfs.original sudo ln -s /usr/local/sbin/mount_ntfs /sbin/mount_ntfs
- 1 参考
brew update
Homebrew Caskが入ってない場合はインストール。
brew install caskroom/cask/brew-cask
Homebrew Caskでosxfuseをインストール。
brew cask install osxfuse
ntfs-3gをインストールするために以下のフォルダの所有権を変更。
sudo chown $(id -un) /usr/local/include
sudo chown $(id -un) /usr/local/lib
sudo chown $(id -un) /usr/local/lib/pkgconfig
ここでntfs-3gをインストールしようとするとエラーが出た。
下記コマンドを実行しろとのこと。
sudo xcodebuild -license
上記の後に、ntfs-3gをインストール
brew install homebrew/fuse/ntfs-3g
mount_ntfsコマンドの置き換え
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません