さくらVPSにPukiWiki1.5をインストール

さくらVPS上にPukiWikiの最新版である1.5をインストールした。

スペックは以下。PukiWiki1.5でないとPHP5.4,5.5は動かないらしい。
・CentOS6.5
・Apache2.2
・PHP5.4

さくらVPSの設定と、LAMPは構築してあるものとする。

1. PukiWikiをインストール

公式サイトを参考に。
ただし、SELinuxについては今回は飛ばし、後日行っていきますすいません。

まず、PukiWikiのモジュールを配置する。
1.5版のwgetのやり方がわかなかったので、ローカルに落としてscpでサーバにアップロード方法で行う。

PukiWikiはこちらのサイトからダウンロードできる。
1.5版のutf-8をダウンロードする。

zipを解凍してからアップロードする。
アップロードしてからzipを解凍してもいいけど。

scpコマンドについてはscpでconfigファイルをつかうを見て。

scp -r pukiwiki-1_5_0_utf8/ service:~/www

リネームしておく。

sudo mv pukiwiki-1_5_0_utf8 wiki

pukiwikiのディレクトリの所有者をapacheにてしおく。

sudo chown -R apache. wiki

配置は完了。

2. PukiWikiの設定

pukiwikiの管理者用のパスワードを生成する。
ランダムな文字列を生成する。

echo -n ‘password’ | md5sum

以下のように表示されるのでメモしておく。

5f4dcc3b5aa765d61d8327deb882cf99  –

設定ファイルを開く。

sudo vim /var/www/html/wiki/pukiwiki.ini.php

以下のように変更。


$page_title = 'PukiWikiのサイト';

// Specify PukiWiki URL (default: auto)
$script = 'http://'.$_SERVER['HTTP_HOST'].rtrim(mb_ereg_replace("\\\\", "/", dirname($_SERVER['PHP_SELF'])), '/').'/';

// Shorten $script: Cut its file name (default: not cut)
//$script_directory_index = 'index.php';

// Site admin's name (CHANGE THIS)
$modifier = 'runble1';

// Site admin's Web page (CHANGE THIS)
$modifierlink = 'http://runble.com/';

// 先ほど生成したランダムな文字列を記入
$adminpass = '{x-php-md5}5f4dcc3b5aa765d61d8327deb882cf99';

$line_break = 1;

<span style="line-height: 1.6;">$nowikiname = 1;

 

ココらへん適当に

3. バーチャルホストの設定

PukiWikiはサブドメインで運用するので、バーチャルホストの設定を行う。

sudo vim /etc/httpd/conf/httpd.conf

こんな感じ。

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot /var/www/html/wiki/
ServerName wiki.com
</VirtualHost>

Apache再起動。

/etc/init.d/httpd restart

動作確認する。

参考

さくらのVPS/wiki構築 – PukiWiki

PukiWiki/Install – PukiWiki-official

コメント

タイトルとURLをコピーしました