2018-09

GoogleDataStudio

Google Data Studio グラフの期間を一括で変更する

Google Data Studio のダッシュボード上に置いたグラフの集計期間を、一括で変更したい。例えば以下は「2018/09/29 」のダッシュボード。右上の期間を「2018/09/30」に変更すると、棒グラフと表が一括で変更される。...
GCP BigQuery

Google Data Studio 時間ごとのグラフを作成

Google Data Studio で時間毎の折れ線グラフ、棒グラフを作成したい。設定変更しないといけない箇所は2つ。 データソースの項目の読み込みタイプ ディメンションの表示タイプデータソースデータソースの読み込み時のタイプ設定を変更す...
Fluentd

nginx + Stackdriver Logging + BigQuery で構造化ロギングを扱う

GCE 上の nginx のログを Stackdriver + BigQuery + Google Data Studio で可視化する大まかな流れはわかった。 Stackdriver Logging + BigQuery で GCE の ...
GCP

Google Data Studio + BigQuery で Stackdriver で収集したデータを可視化

Nginx のログを Google Data Studio で可視化したい。Google Data StudioGOOGLE DATA STUDIO* ベータ版Google Data Studio は無料で使えるデータ可視化ツール。GCP ...
GCP

Stackdriver Logging + BigQuery で GCE の nginx ログを取り込む

Stackdriver  も BigQuery の無料枠を利用して、GCE 上の nginx のログを BigQuery に取り込んで見る。無料枠は以下。 Stackdriver : 30日間保存されるログサイズ50GB BigQuery ...
ELK

Kibana で WOWHoneypot のログを可視化

wowhoneypot のログを Kibana で可視化するための手順。Index Pattern 設定はじめに Index Pattern を設定し、ログを検索できるようにする。Management → Index Patterns → ...
GCE

Stackdriver Monitoring で GCE と Nginx を監視する

このブログは GCE 上で WordPress を利用して運営している。GCPと親和性の高い Stackdriver を利用して、このブログを監視していきたい。ログの量が月額50G以内であれば無料枠に収まる。Stackdriver 設定GC...